ゆるゆるメモリーズ

22歳、なんとなく思ったことをゆるゆると。

22歳が国立科学博物館に行ってきた。

 

こんにちは、センです。

 

同日に2つも投稿できるくらいには暇です。

 

題名の通り、上野の国立科学博物館に行ってきました!

 

都内の大学パートナーシップ?という、特定の大学の生徒であればいくつかの施設に無料で入れる(!)という大学生の特権があるんです。

それを卒業前に存分に利用しようというケチマインド女子大生()

 

待ち合わせは上野駅の公園改札前、早く着いたので日向の座れるところで読書しつつ、イケメン探し。

……全然見つかりませんでした。目に入るのは微笑ましい夫妻ばかり。いつまでもお幸せに!

 

 

平日の昼過ぎだし、空いていると思って行きましたが、意外に普通に人がいました(何だと思ってるんだ)

ちいさき命(いのち)を伴った成人男女の多いこと多いこと…。授業かな?と思うような子供の集団もいました。私も首にバンダナつけたい。

 

予想外だったのが、意外と同年代がいること!女子大生三人組や男子二人組、カップルまで!キラキラ女子大生は恐竜の骨見て何話すんだろう…

 

 

 

皆さんご存知のとおり、日本館と地球館に分かれていますが、時間の都合上地球館のみ鑑賞しました。

 

地球館は名前の通り、地球の歴史、動物の歴史、科学の歴史などなど、地球という大きな枠の中で、階ごとにジャンルが分けられて展示されています。

 

そういえば、ガッチガチの”文系”女子大生ですので、お手柔らかに!!!

 

多分回る順番間違えてるけどB2階から!動物の歴史です。

いろんな化石がありました。これ教科書で見たことある(三葉虫とか)っていう懐かしさMAX。友達は「どうぶつの森みたい」って言ってました。

絶滅しちゃったような動物の剥製?のデカさにびびりました。デカさが正義の時代や。みんなが知ってるような動物のハイブリットみたいなのがたくさんいて違和感すごかった。見慣れてないとキモさあるね(失礼)

〇〇科〜って書いてあったけど全然漢字読めなかった。ここに展示されている動物以外もみんな骨から細か〜く分類されてるってすんごい数だよね。想像しただけで大変そう。

やっぱりゾウめっちゃ強そうだったし、だからアフリカゾウとかアジアゾウとか、それぞれの地域にそれぞれのゾウがいるんやと無駄に納得した。

 

印象に残っているのは人類の歴史!原人→旧人→新人(ホモサピエンス)って、ヨーロッパ、東南アジア、みたいにエリアごとに頭蓋骨が展示されてるんだけど、骨から既にヨーロッパ人の鼻の高さ伝わってきた!

人種について、人種と民族の違いについて、など、心に留めておきたい捉え方も一緒に書かれてて、ちょっとハートフルになった。内容は難しくて、理解するのに私は時間が掛かったけど、だからこそ大人になってからも訪れる価値が有ると思います。生物学的に人種という概念を理解すると、また世界が違って見えると思う。

f:id:sens_memories:20230216144044j:image

↑気になったやつ、後で調べようと思ってた。調べます。

 

B1階!言わずもがな!恐竜!恐竜の骨久々に見たけどやっぱ恐竜でかい!でも小さいときに思ってたよりもティラノサウルスが小さかったな。ティラノサウルスがしゃがんでるの可愛かった。あとトリケラトプスが大きく感じた!大学生男子が恐竜バックに写真取りあいっこしてて萌えた!

f:id:sens_memories:20230216144054j:image

 

1階。多分ここが一番最初に見るべきところだったんだと思う。地球の年表があって、いろんな動物の剥製があって、地球館のイントロダクション!

f:id:sens_memories:20230216144109j:image

 

個人的にバカでかいまつぼっくりに驚いた。集合体苦手な人にはきついかも…、壁一面の虫はキツかったな。

 

2階。これぞ科学館!って感じの体験型展示が色々あって、自由研究のネタになりそうだった。教室で下手に静電気実験とかするよりこういうところに連れてった方が楽しいんじゃない?

f:id:sens_memories:20230216144151j:image

サーモグラフィーカメラを通してみた自分、手冷たすぎてビビった。低体温…。

 

コロナで体験できないのもチョピ〜っとあったけど全然楽しめた。仕組みは理解できなかったけど、全部科学の力って考えたら科学の可能性半端ないな〜!って思った。

 

3階。キッズランドみたいなところに動物が閉じ込められてた。多分コロナ前はここで遊べたのかな?ホッキョクグマのエケチェン可愛かった〜〜

順番的に大トリ?地球上のいろんな動物の剥製!

インパクトあってよかった。手前にあるパネルで動いてるところとか見れるんだけど、ハイエナの捕食とか結構グロテスクだった。おすすめ!

 

 

そんなこんなでサラッとじっくりみて大体2時間くらいで一周できました。文章本当は全部読みたいくらいだったけど、思ったより人がいて順番変わらないとだったし、理解するのに2〜3周読んでたらマジで帰れなくなりそうでやめました。意外にも動物系の展示が多かったな〜もっと科学的な(光とか電波とか)ものばかりかと思ってた。授業で習うような歴史とはまた違った視点から歴史を追うことで、多角的なものの見方ができるし、新しい考え方を掴むきっかけにもなるんじゃないかな、と思いました!

 

 

P.S もちろん、博物館を満喫した後はアメ横飲み!お通しがない分食べたいもの食べれてとてもよかった。

 

 

それでは。